【実例】ゲストの感想は?花嫁の手紙を読まなかった結婚式

2025年8月9日

花嫁 手紙

結婚式の定番である『花嫁の手紙』。

私は花嫁の手紙を読みませんでした

なぜ読まなかったのか、読まなかった結果ゲストからはどんな感想をもらったか、私の経験をお話ししていこうと思います。

この記事はこんな方におすすめ

  • 結婚式で花嫁の手紙を読みたくない。
  • 結婚式で花嫁の手紙を読むかどうか迷っている。
  • 結婚式で花嫁の手紙を読まなかった場合ゲストはどう思うのか気になる。
ちーたら

この記事を読むことで悩み解決のお手伝いになると幸いです❤

花嫁の手紙を読まなかった理由

私が花嫁の手紙を読まなかった理由は、この4つです。

  • 結婚式とはいえ親に感謝の言葉を口にするのが恥ずかしい。
  • 手紙を読み始めたら確実に泣いてしまう。
  • 泣くのはいいが大声をあげて泣くタイプなので確実に手紙が読めなくなる。
  • 泣いたらメイクは崩れるしひどい顔になるのが目に見えている。

友人の結婚式に参加するときは花嫁の手紙を楽しみに聞いているのですが、いざ自分がするとなると上記の理由が気になって読みたくない…。花嫁の手紙は、結婚式をしたくないなと思ってしまうほどの心配ごとでした。

花嫁の手紙は無理に読まなくていいと知った日

そんなとき、たまたま参列した友人の結婚式で、花嫁の手紙を読まない演出に遭遇!

花嫁の手紙コーナーになると、司会者さんから「手紙を読むのは恥ずかしいからあとで渡すね」と新婦の言葉を代表してアナウンスが入りました。

ちーたら

それってアリなんだ?!?!

後日、プランナーさんに花嫁の手紙を読みたくないと相談したところ、

プランナー

結婚式は二人がしたいことをするんだから、したくないことは無理にしなくていいんですよ!

と言ってくれました。

結婚式はいろんな形があり、定番にとらわれなくてもいいんだなと知りました。

花嫁の手紙の代わりにしたこと

花嫁の手紙コーナーでは、両親に花束と一緒に手紙を渡すだけにしました。

手紙は前日に書いたのですが、書くだけでもやっぱり泣いてしまいました。

ちーたら

当日読まなくて本当によかったです!(笑)

余談ですが、本当は両親へ花束ではなく体重米を渡したかったのですが、式場に頼むとなかなかの金額で諦めました😢

楽天市場やAmazonに値段も手ごろでかわいい体重米があったので、こっちにしたかったな~と少し後悔してます😣

いろんな種類がありますが魚沼産のコシヒカリは本当に美味しいのでお勧めです...!

花嫁の手紙を読まなかったゲストの反応

両親の反応

花嫁の手紙を読まなかったことに対しては何も反応ナシ。

でも渡した手紙の内容に対して、結婚式が終わった夜にラインで返事をくれました。

新婦友人の反応

「読まないってアリなんだ~と思った!」

「ちーたらは読みたくないんだろうなと思った!ちーたららしいなと思った!」

などなど…

新鮮さを感じてもらえたようでした。

私を理解してくれている友人から見ると、花嫁の手紙を読まないことは『私らしさ』に繋がったようです😂

新郎友人の反応

結婚式前にお会いした時に「結婚式で一番楽しみにしていることがあるんだよね~!花嫁の手紙!泣けるんだよね~~」とおっしゃっていた新郎友人Aさん。

「「実は読まないんです…」」と心の中でつぶやくことしかできませんでした。

Aさんに結婚式を楽しんでもらえるか不安でしたが、式当日、フォトラウンドでAさん卓に周った時にはボロボロ泣いていて、「感動した!」との言葉をいただきました。花嫁の手紙がなくても、他の演出で感動してもらうことができたようで安心しました😢

新婦親戚の反応

結婚式が終わって半年後、遠方の親戚と会う機会がありました。

「今までいろんな結婚式に参加してきたけど、本当に良い式だった。」と褒めてもらえました😭❤

花嫁の手紙については触れられませんでしたが、結婚式自体を楽しんでもらえたようで嬉しかったです。

ちーたら

「なんでしなかったの?」と聞かれたりマイナスなことを言われることは一切ありませんでした。

まとめ

結論、花嫁の手紙を読まなくても全く問題なく、終わった今でも後悔はありません。

両親への感謝の気持ちは様々な方法で伝えることができます。

少しでも「したくないなあ」とネガティブになるような演出は避けて、自分らしい楽しい式にしてくださいね❤

2025年7月23日10:008月22日9:59まで
式場見学&成約で今なら最大75000円もらえる!
\ 公式HPはこちら /

人気の記事

ストリングアート 1

結婚証明書がまだ決まってない!と焦っている花嫁さんへ、『ストリングアート』を利用した結婚証明書がいいところだらけだったのでご紹介します!

フラワーシャワー 2

結婚式での定番演出といえば『フラワーシャワー』ですが、生花だと結構高いですよね。私は生花から造花に変更したことで8200円の節約になりました!この記事を読むと節約だけでない造花をおすすめする理由が分かります。

手作りドレス 3

旦那さんの一言がきっかけでドレス作りが進み、すべてレースでできた、柔らかい雰囲気のかわいいドレスが完成しました。

エンゲージカバーセレモニー 4

エンゲージカバーセレモニーとは、「婚約指輪」を使った演出のひとつです。「二人が誓った永遠の愛に封をする」という意味を持ち、とてもロマンチックな演出です。人と被らない珍しい演出がしたい!結婚式で婚約指輪をつけたい!という方にお勧めです。

-卒花レポ