結婚式の受付や友人代表スピーチ、乾杯、2次会の幹事など、大切なゲストに依頼することが多いですよね。
『お礼はどうしよう?』と悩んでいませんか?
『結婚式を一緒に作ってくれてありがとう』『盛り上げてくれてありがとう』というお礼の意味合いを込めて、ゲストが喜ぶお返しを渡したいですよね。
近年、お返しギフトはギフトカードが定番になってきています!
ギフトカードの中でも人気は「アマゾンギフトカード」
ギフトカードの中にも、商品券やクオカード、スタバカードなど様々な種類があります。
その中でも、「アマゾンギフトカード」はたくさんの花嫁に選ばれています!

人気の理由はいったい何?!
アマゾンギフトカードが人気な理由は4つ
①取り扱い商品が豊富
アマゾンギフトカードの最大の魅力は、豊富な品揃えです。
Amazonは“地球上で最も豊富な品揃え”と謳っており、日用品からコスメ、洋服、食品までなんでも揃っています。
2021年に行われた「Amazonを利用する理由」の調査では、66%の消費者が「必要なものがほとんど見つかる」と答えました。
Amazonギフトカードは、相手の好みに問わず喜ばれる商品だということが分かります❤
②どこにいても買い物ができる
商品券など店が指定されているギフトカードは、実際に店に出向く必要があります。
アマゾンの場合はネット通販ですので、家にいてもどこからでも気軽に買い物をすることができます。
忙しくてなかなか出向けず、「せっかくのギフトを無駄にしてしまった・・!」なんてことがないため安心ですね。
③ラッピングの種類も豊富
アマゾンギフトカードは、ラッピングの種類が豊富なことも魅力の一つです。
私が新婦側友人に購入したのはこちら。
▼Amazonギフトカード ボックスタイプ (フェアリーゴールド)

かわいいですし、箱の作りもしっかりしていて満足でした😍
この箱の中に友人に向けた簡単なメッセージを入れ、引き出物の袋に一緒にいれておきました。

新郎側はこちらのデザインで送りました。
結びきりの熨斗つきで、結婚式など祝いの場にぴったりです。

が、現在発売されていないようです😭(R7.2月時点)
ラッピングの種類は定期的に変わるようなのでチェックしてみてくださいね。
現在取り扱いのあるデザインを載せておきます。(R7.2月時点)
デザインはボックスタイプと封筒タイプの2種類があります。
ボックスタイプ
金額指定可
¥5000~50000 1円単位で指定可







種類がありすぎて迷うね・・・!
封筒タイプ
金額指定可
¥3000~50000 1円単位で指定可









封筒タイプにはミニサイズもあります。
封筒タイプ ミニサイズ
金額指定可
¥1000~50000 1円単位で指定可





ミニサイズは1000円から指定可能なので様々な場面に使いやすそうですね。
④有効期限が長い
「友人の結婚式でカタログギフトをもらったが、商品を選ぶ前に期限が切れてしまった・・」なんて経験はしたことありませんか?(わたしだけでしょうか?😭)
アマゾンギフトカードの有効期限は、発行から【10年】です。
すぐに欲しいものがなくても、ゆっくり選ぶことができ安心です。
アマゾンギフトカードを送らない方がいい人
ここまでゲストへのお礼としてアマゾンギフトカードの魅力をお伝えしてきましたが、送らない方が良いゲストもいます。
- インターネットをあまり使わない人
- 上司など目上の人
です。
同世代であればほとんどの人がアマゾンやネット通販を普段から使用しており心配不要だと思いますが、インターネットに馴染みのない方には不向きといえるでしょう。
また、乾杯の挨拶など職場の上司やお世話になった目上の方に頼む場合、お礼としてアマゾンギフトカードを渡すことは、カジュアルなデザインが多いため失礼にあたる可能性があります。そういった場合は封筒に包んで現金で渡すのがベターでしょう。
アマゾンギフトカードが購入できる場所
アマゾンギフトカードはコンビニでも購入できますが、アマゾン公式サイトから購入することが一番おすすめです。
理由は、コンビニで販売されているギフトカードはラッピングがされていないためです。
アマゾン公式サイトから購入することで、無料でラッピングを選べる&1円単位で金額が指定可能になります。
\無料でラッピング&金額指定/
まとめ
大切なゲストへのお礼だからこそ、たくさん迷いますよね。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました♥
2025年3月21日の10:00~4月23日の9:59まで
式場見学&成約で今なら最大75000円もらえる!
\ 公式HPはこちら /