広告

席札を手作りするより節約する裏ワザ!【結婚式】

一生に一度の結婚式。

いろいろやりたいことがあっても、『費用』の問題に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか😭

私もいかに費用を節約するかに力を注いでいました...!(笑)

そんな中で、「席札」をなくし「お米の席札」にすることで20000円分の節約になったのでご紹介します♩

ちーたら

席札と引き出物を兼用できる一石二鳥のアイテムでした!

この記事がおすすめな人

  • ゲストに迷惑をかけずに結婚式で少しでも節約したい方

「料理」などの節約はゲストを残念な気持ちにさせるのでやめよう!

ハム

意外とかかる席札のコスト

「席札」とは、披露宴会場でゲスト一人ひとりの座席を示す名札のことです。

ゲストに座席を知らせるための大切な役割がありますが、役割を終えた札は残念ながら式後に使用する機会はなく、思い出の品としてしまわれるか処分されてしまうのが現実です...。

席札は式場に依頼すると1人あたり200~300円程度します。

私たちのゲストは約100人だったので、200円×100人=20000円のコスト。

ゲストの数が多ければ多いほど、コストは大きくなります。

節約のために席札を手作りする花嫁も多いようです。

いずれ高確率で捨てられてしまうなら節約したい…💦

ハム

会場の雰囲気作りのために、可愛い席札を手間とコストをかけ準備する花嫁もいますが…

ハイ、ここまで読んでいただいて分かる通り、私、現実主義です。(笑)

「お米の席札」とは?

そんなときに式場のアイテムフェアで出会ったのが、こちらの「お米の席札」。

米2号分がキューブ型になっており、ゲストの名前を印字してもらえました。

▲新郎新婦の分もありました

見た目に存在感がありつつ可愛らしさもあって、リボンの色も選べました❤

▲販売者は私たち夫婦二人の名前になっていました(笑)

お米は、日本人であれば間違いなく喜ばれるギフトです。

ちーたら

地元のお米なので、県外のゲストには特に好評でした❤
「お米炊いて食べたよ!」と後日連絡をくれる方もいました✨

ギフトなので引き出物と兼用になり、席札20000円分の節約になりました♪

「お米の席札」が購入できる場所

検索してみましたが、全く同じ商品はでてきませんでした😢

私たちも式場のアイテムフェアで出会ったので、気になる方は式場に問い合わせてみてください。

別商品ですが、素敵な商品を見つけたのでご紹介します!

1号ずつ梱包されていて、デザインもかわいい…!

パッケージは6種類から選べるようです。

発送まで時間がかかるようなので、検討している方は早めに注文したほうがよさそうです。

購入はこちらから → minne

席札にはなりませんが、米キューブのみであれば楽天で購入可能です。

ゲストお見送り時のプチギフトなどに良いかもですね♪

ちーたら

つや姫は美味しいので県内外関わらず食べてみてほしい!

まとめ

どうでしたか?

節約は工夫次第です。ひとつひとつ金額が小さくても、チリツモで大きなコストダウンにつながります!

無理なく節約して、自分たちらしい結婚式を挙げてくださいね❤

2025年9月22日10:00~10月23日9:59まで
式場見学&成約で今なら最大90000円もらえる!
\ 公式HPはこちら /

人気の記事

ストリングアート 1

結婚証明書がまだ決まってない!と焦っている花嫁さんへ、『ストリングアート』を利用した結婚証明書がいいところだらけだったのでご紹介します!

フラワーシャワー 2

結婚式での定番演出といえば『フラワーシャワー』ですが、生花だと結構高いですよね。私は生花から造花に変更したことで8200円の節約になりました!この記事を読むと節約だけでない造花をおすすめする理由が分かります。

手作りドレス 3

旦那さんの一言がきっかけでドレス作りが進み、すべてレースでできた、柔らかい雰囲気のかわいいドレスが完成しました。

エンゲージカバーセレモニー 4

エンゲージカバーセレモニーとは、「婚約指輪」を使った演出のひとつです。「二人が誓った永遠の愛に封をする」という意味を持ち、とてもロマンチックな演出です。人と被らない珍しい演出がしたい!結婚式で婚約指輪をつけたい!という方にお勧めです。

-卒花レポ